中小企業のための社内ポータルサイト

AI時代の迷わない
働き方改革プラットフォーム

AtoZ portalは社内のお知らせやドキュメントなどの
情報を一元管理し、全社で共有できるようにすることで、DX推進が実現できるクラウドサービスです。

ASPICクラウドアワード2023 / ASPICクラウドアワード2024 ASPICクラウドアワード2024 「業務基幹系ASP・SaaS部門働き方改革賞受賞」
ASPICクラウドアワード2023「業務基幹系ASP・SaaS部門ASPIC会長賞受賞」

AtoZ portalとは?

AtoZ portal (エートゥゼット ポータル)は、「DX推進に取り組みたくても、何から始めればいいか分からない」中小企業が、直感的にDX・AI活用の一歩を踏み出せる、“迷わない働き方改革プラットフォーム”です。

1分で分かる!AtoZ portalの社内ポータル。

あらゆる企業に、
“ポータル基盤で働く日常”を。
私たちは、中小企業の“成長”に寄り添いながら、迷わず進めるAI時代のスタンダードな社内ポータルサイトを提供します。

基本サービス機能一覧

  • お知らせ/通達お知らせ/通達

    社内へのお知らせや通達事項を発信できます。役職×権限によってお知らせの出し分けが可能です。

  • FAQFAQ

    社内でよくある質問を一覧化・検索することが可能です。問合せ対応を減らし、自己解決を促します。

  • ドキュメント管理ドキュメント管理

    社内規定文書やデータなどを共有できます。
    ユーザーの属性に合わせて閲覧権限の設定が可能です。

  • ワークフローワークフロー

    稟議や各種申請業務のペーパーレス化を実現できます。申請フォームもかんたんに作成可能です。

  • 電話帳電話帳

    全ユーザーの連絡先を一元管理できます。属性による絞り込み検索やCSVダウンロードも可能です。

  • カレンダーカレンダー

    個人やチームの予定を共有できます。お知らせやドキュメントとの紐づけも可能。

  • フリートーク(掲示板)フリートーク(掲示板)

    全ユーザーとリアルタイムで情報を共有が可能です。業務で得たノウハウや成功事例、トラブル対処法などの意見交換に活用できます。

  • リンク集リンク集

    社内外システムへのリンクを一覧管理できます。よく使うリンクを集めることにより、業務効率化を目指します。

  • お気に入りお気に入り

    気になるお知らせ記事やよくアクセスするドキュメントを登録できます

AtoZ portal

  • お試しプラン

    月額〜500名まで
    基本機能
    ¥600/(税込)
    ※オプション 申請系ワークフロー 等
    ※年間契約となります。
  • ベーシックプラン

    月額500〜2,000名まで
    500人以上はこちらがお得!
    ¥400,000(税込)
    ※月計算の試算
    ※年間契約となります。
    ※上記記載の人数は推奨であり、システムのご利用状況により変動することがあります。
  • プレミアムプラン

    サービス内容の検討から
    ご支援させていただきます
    ※要件定義・設定・構築・導入支援まで一気通貫でフルサポート

社員が増えると悩みも増える

  • DXやAI活用に取り組みたいが、
    何から始めたらよいかわからない
  • いきなり大規模導入は難しい…
    少しづつ進めていきたい
経営者&従業員
  • 各システムやツールに情報が分散し、
    探したい情報にたどり着けない
  • IT人材や専門部署が社内にないので、
    導入後の運用が属人化しそうで不安

その課題 AtoZ portal解決!

IT人材がいない企業でもスモールスタートで導入可能な仕組みと、現場に定着しやすい情報の整理・業務の見える化から始め、将来的にはAIを活用した業務の自律化・最適化までを段階的に支援します。

<AtoZ portalが提供する6つの価値> 無理せずすすめられる【スモールスタート対応】 / どこから始めればいいかが分かる【ガイド付きDX設計】 / 誰でも使える【直感的なUIとノーコード操作】 / 迷わない【情報の一元化で「探さない」仕事環境に】 / 定着する【現場に寄り添った導入・改善プロセス】 / 未来に備える【拡張可能なDX基盤とAI連携】 <AtoZ portalが提供する6つの価値> 無理せずすすめられる【スモールスタート対応】 / どこから始めればいいかが分かる【ガイド付きDX設計】 / 誰でも使える【直感的なUIとノーコード操作】 / 迷わない【情報の一元化で「探さない」仕事環境に】 / 定着する【現場に寄り添った導入・改善プロセス】 / 未来に備える【拡張可能なDX基盤とAI連携】

“ITに詳しくなくても、AIと共に働ける会社”が当たり前になる社会へ。

AtoZ portalは、中小企業にとっての 「AI時代のスタンダードな働き方」 を共に創る、成長型プラットフォームです。

あなたの会社のイノベーションを
成功に導く最強のツール
選ばれる理由

  • 1
    AIを使いこなすのではなく、"共に働く"設計
    文章要約、レポート生成、FAQ自動応答など、日常業務の中に自然にAIがいる体験を提供。AI導入を目的にしない、「業務を改善する手段」として使える。
  • 2
    Liferayベースの堅牢で柔軟な基盤
    OSS(オープンソース)ベースで拡張性・セキュリティ・長期運用に強い。将来のAI活用や社内システム連携にも耐えられる安心のインフラ。
  • 3
    共創型アップデートで、一緒に成長
    導入企業のフィードバックをもとに、継続的に改善・進化。「製品についていく」のではなく、「製品と一緒に育つ」関係性を築ける。
  • 4
    中小企業支援に特化したサポート体制
    導入相談から設計・運用まで、"難しいことをやさしく"伝える専門チームが伴走。「ツールを渡して終わり」ではなく、「成果が出るまで寄り添う」支援スタイル。

エンタープライズ向けNo.1プラットフォーム
「Liferay」を基盤としています

Liferay | SERVICE PARTNER SILVER

AtoZ portalは、全世界2,500社以上の導入実績を誇るエンタープライズ向けNo.1プラットフォーム「Liferay」を基盤に採用しております。
弊社は2016年1月よりLiferay社 オフィシャルパートナーに認定されております。パートナーとなって現在まで、大手企業様へのポータル構築をご支援させていただいております。様々な企業様への導入から培ったノウハウを積み上げ、サービスをローンチしました。
Liferayのグローバル品質と堅牢なポータル基盤を活かし、弊社独自の業務ノウハウやサービス思想を掛け合わせた、唯一無二のポータルソリューションをSaaSサービスにて提供しております。

ご契約から最短1ヶ月で
利用可能です。
ご導入の流れ

  • STEP
    01
    お問い合わせ
    まずはサービスや機能などご質問ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
  • STEP
    02
    ヒアリング・ご提案
    現在のご状況や課題を伺い、事例の紹介や活用法などご提案させていただきます。
  • STEP
    03
    ご契約
    内容をご確認後、ご発注となります。一緒に最終チェックを行い、コンテンツ登録となります。
  • STEP
    04
    公開・運用
    ご登録が完了次第、公開いたします。運用後のお困りごとは遠慮なくご相談ください。

AtoZ portal

  • お試しプラン

    月額〜500名まで
    基本機能
    ¥600/(税込)
    ※オプション 申請系ワークフロー 等
    ※年間契約となります。
  • ベーシックプラン

    月額500〜2,000名まで
    500人以上はこちらがお得!
    ¥400,000(税込)
    ※月計算の試算
    ※年間契約となります。
    ※上記記載の人数は推奨であり、システムのご利用状況により変動することがあります。
  • プレミアムプラン

    サービス内容の検討から
    ご支援させていただきます
    ※要件定義・設定・構築・導入支援まで一気通貫でフルサポート

こちらに記載していない不明な点がございましたら、 遠慮なく当社までお問い合わせ下さい。よくあるご質問

利用人数は何名から対応可能でしょうか?
10名以上の企業(部署)~2,000名程の企業様まで対応可能です。
初期費用はいくらでしょうか?
導入時にかかる初期費用は、プランによって異なります。
※詳細は担当営業にご相談ください。
費用を抑えるにはどのようにしたらよいでしょう?
まずはお試しプランでのスモールスタートで始めることをお勧めします。
ご利用いただく中で改善点などが見えてきたタイミングで、段階的な拡張が可能です。
導入にかかる時間はどのくらいかかりますか?
お客様の課題等をヒアリングさせていただき、最適なプランをご提案いたします。およそ最短1ヶ月から数か月にて完了するイメージです。※プラン内容によって差異があります。
現在利用中のグループウェアからAtoZ Portalへの移行についてご相談できますか?
グループウェアから移行をご検討中の場合は、ぜひ運営先株式会社エイジングまでお問い合わせください。